スタッフメッセージ

知多農場

とにかくコミュニケーションを大切に!!!!

知多農場 農場長・榊原

知多農場 農場長・榊原

知多農場では、日々より良い方向へ牧場をもっていくべく取り組んでいます。
入社して初めのうちは不安に思うことも多くあると思います。しかし、ほとんどの社員が未経験であり、農業関係の高校・大学ではない中でスタートをしているので、皆が親切・丁寧に教えてくれます。
若い世代が多く、男女バランスも良いので接しやすいかと思います。

作業については、機械化も進んではきていますが、まだ肉体労働も多くあり、大変な面もあります。先輩達はそれらを乗り越え、次世代へとつなぐために何でも相談に乗り、アドバイスをしてくれます。

仕事もプライベートも何でも相談してください!!

まだまだ発展途上の部分も多く、改善すべき点もあります。
出来ることから順に取り組み、より良い牧場を目指します!!

知多農場はとにかくコミュニケーションを大切にしています!
親睦会や、社員同士の会食の機会をなるべく設けたり、仕事中でも声かけ・相談・報告などしっかりコミュニケーションをとっています。
おもしろい先輩もいて楽しい場面もありつつ、作業中は集中して取り組む、
そんなメリハリのある牧場です。

長くなりましたが、まだまだ伝えたりません。
もっと多くのことを知って貰うため、まずはインターンシップに来てください!
待っています!

スタッフ一人一人の「とにかくやってみよう」を大切に!

一富士農場 農場長・長谷川

知多農場長・俵

一富士農場はスタッフ一人一人の「とにかくやってみよう」を大切にしています。

何か問題が起こった時の解決法やより効率的にできるアイデアを考え、とにかくやってみる。
解決法やアイデアが自分一人で見つからなければスタッフ同士や獣医、コンサルの先生などに相談して皆で考えやってみる。

そうやって自分達の手でより良い農場にしていくことが一番大事だと思うからです。

言われたことをただやるだけ、問題に気付いても見て見ぬふりをして毎日をやり過ごすような向き合い方では楽しいわけありません。

それよりも、どんな些細な事からでも良いので自分で考えて行動しその成果が出てくれば、どんな内容であろうとやはり嬉しいものです。
その積み重ねが仕事へのやる気につながり、やる気がその人を成長させてくれます。

そしてそんな一人一人の成長が農場を驚くほど発展させる力になると信じてます。

一富士農場は将来的に乳牛1000頭規模の農場を目指しています。
さらには知多農場のように肉牛の肥育部門も立ち上げたいと考えています。

実現のためには、たくさんの課題に向き合う必要があると思います。
課題を解決するため共に試行錯誤し、色々な経験をしませんか?
そして自分の成長と農場の発展を仲間と共に楽しみたい方、ご応募待ってます!

様々な仕事を体験し幅広い経験を積むことができます

知多農場 入社六年目・鈴木

知多農場

現在、入社5年目ですが、今年の4月で6年目突入となります!

エルファームで働く上での一番の良さは、実に様々な仕事を体験できる点だと思います!

エルファームは、乳肉複合経営という形を取っており、乳牛と肉牛の両方を飼養しています。それぞれ全く異なった管理が必要となるので、幅広い経験を積むことができます!
(牛の管理から、牛舎の修理などの大工仕事までさまざま!)

また、いろいろな挑戦・改善を日々、行っている会社なので、新しい知識なども日々、自然と身に付きます!

正直、結構疲れることなどもありますが、上下間の人間関係や風通しの良い会社でもあるので、そういったことや、仕事上の問題なども気軽に話せます。
そのような、良い意味でまったりとした雰囲気もあるのも、この会社の特徴の一つかなと思っています。
僕は、よく先輩社員としょうもない話をして笑いあったりしています(笑)

このような、エルファームに興味を持たれた方、いらっしゃいましたら、見学なども気軽にできるので、ぜひ一度その目でご覧になってはいかがでしょうか?
お待ちしています!

様々な仕事を体験でき、いろいろな経験も積めます

一富士農場 入社六年目・山村

一富士農場 入社2年目

現在、入社して6年目になりました。

私はエルファームに酪農未経験で入社しました。
最初は初めてのことばかりで大変なことも多かったですが先輩たちに助けてもらいながら日々、仕事をしています。

エルファームは牛の管理だけでなく牛舎の修理や重機の運転など様々な仕事を体験することができ、いろいろな経験を積むことができます。

また、仕事上の悩みや問題なども相談しやすく、自分の考えやアイディアなどを反映してくれたりと、とても働きやすい会社だと思います。

少しでも興味を持っていただけたらぜひ一度、見学しに来て下さい。

Copyright © 2021 L-farm Sakakibara Inc. All Rights Reserved.