こんにちは~知多農場の榊原です。 知多農場の常滑牛舎では元々搾乳をやっていたフリーストールのスタンチョンのパイプを外して肥育用として使用していました。 しかし、肥育の牛にはそれでも狭そうだったので、やっぱり思い切って繁殖できるようにスタンチョンをつけ直しました!!...	
	
	
	
	
            こんにちは、一富士農場の鈴木です。最近はだいぶ日中あったかくなってきて農場の周りもだいぶ緑が生い茂ってきました。最近は農場内や周りでいろんな動物を見かけるようになりました。...	
	
	
	
	
            知多農場です!こんにちは~\(゚∀゚)/ 少し更新があいてしまいました さて、知多農場にも4月より新入社員が2名仲間入りしました♪紹介ブログはまた後日、書きますね~✨ 前回の富士のブログにて、頑張れー‼️と応援したくなる子の紹介があったので、こちらも(* ゚∀゚)!...	
	
	
	
	
            どうも皆さんこんにちは!!! 一富士農場の板倉です! 今回も恒例の子牛紹介です!! 子牛はね、紹介したい子が尽きないのでブログのネタが豊富で良いですねぇ!!!! さてさて今回見せたい子牛はこちら! 生後1週間ほどのホルス♀のおたちさんです!!...	
	
	
	
	
            こんにちは!! 一富士農場の杉浦です。 今日の作業はエアレーションのヘドロ抜きです。 いい堆肥を作るには酸素がとても大切です。 集めた牛糞にいかに好気性の発酵を促すかが、いい堆肥作りの課題の1つです。...