乳房炎! 掲載日:2019年6月6日 by staff こんにちは、知多農場の廣瀬です。 最近暑い日が続いてますよね。 もうすぐ梅雨入り、ジメジメ、ムシムシ…(~o~) 体調崩してしまいますよね。 この時期になると人間だけじゃなく、牛も病気になりやすいんです!!! 特に多いのが、乳房炎です。 エルファームでは、乳房炎になった分房から乳汁をとり培地をし、菌の特定をします。 自家治療をしたり、獣医さんにみてもらったりしています。 どんな病気でも早期発見、早期治療がすごく大切です!!
BBQ~♪ 掲載日:2019年5月21日 by staff 知多農場の塩澤です。 ここ近年、恒例となっているBBQを今年も行いました☆彡 だいぶ風が強かったのですが、シートで風よけをして準備万端!! 今年入った新人2人が炭の着火挑戦中~ 上手くできて、このどや顔( ・∀・)ノ 従業員10名、外国人実習生9名、皆で愉快に宴が行われたのでした♪ 秋にもまた出来たらいいな~
僕と子牛 掲載日:2019年5月18日 by staff はい!どうもお久しぶりです好青年な板倉です! 実は板倉、紆余曲折あって目標としていた先輩方が辞めてしまったこともあり、 まったくモチベーションの上がらない日々を送っていたのですが、子牛とイチャイチャすることで何とかやる気ゲージを維持しております。笑 畜産において家畜への接し方や考え方は人それぞれだと思いますが僕は思いっきりベタベタします。もう撫でまわします。だってかわいいもん。 経済動物として~とか愛玩動物として~なんて小難しいことは考えません。可愛ければイチャつくんです。それでいいんです。笑 そしてそれができる牧場は最高なんです。笑 皆さんもぜひ酪農への道を進んで牛とイチャつきながら仕事しましょう!
掲載日:2019年5月13日 by staff こんにちは!一富士農場の鈴木です! 朝や夜はまだ寒いですが、日中はだいぶ暖かくなってきました。 なので最近は哺乳ロボットの方はカーテンを開けたりヒーターを切るようにし始めました。 夜と昼で温度の差が激しいので、子牛の体調には気を付けていきたいと思います。 もうそろろネックウォーマーも外さないといけませんね。 可愛かったのですこし残念です。
祝!新年号!! 掲載日:2019年5月4日 by staff 知多農場の加藤です 今週産まれた牛は4頭でした! その中の2頭は、平成の終わりと令和の始めに産まれました! 共に元気で、ミルクをあげる前にうるさいぐらい鳴いていますw これから病気せずに育ってほしいと思っています おまけとして 元気が良すぎて哺乳バケツを頭からかぶる牛がいたりして、日々成長が面白いです!!