冬真っ盛り 掲載日:2019年12月11日 by staff こんにちは一富士農場エサ担当の澤田です。朝霧の方では11月28日に初雪を観測して以来、日に日に早朝の気温が下がってきています。今年も冬に備え色々なものを買いそろえました。 防寒用のジャケット・靴下にグローブ、またネックウォーマーやホッカイロ。また通勤用の車にスタットレスタイヤに寒冷地用のウォッシャー液や霜取りスプレー。気温と一緒に財布の中も寒くなってしまいました。去年は通勤中にシカと衝突するようなこともありましたが、今年こそは無事安全に冬を越せるよう頑張りたいです。
肥育牛♪ 掲載日:2019年12月2日 by staff こんにちは、知多農場1年目の高倉です。 時が過ぎるのが早く、今年もあとひと月を残すところとなりました。 現在僕は肥育担当になり、本場とは少し離れたところにある常滑の農場で作業をしています。 今、エルファームの肥育牛の成績はぐんぐん伸びています。 担当となったことで変化を肌で感じることができ、先輩方の凄さに圧倒されます。 そんな肥育部門では、今回なんと半田市の共励会で入賞を果たしました! 僕も肥育担当として、さらに良い牛を育てる一助となれるよう頑張ります!
牛が好き 2 掲載日:2019年11月29日 by staff こんにちわ。一富士農場の若林です。 相変わらず牛を愛でる毎日です。 突然ですが、牛って……かわいいですよね。 犬派か猫派かと聞かれたら、 間違いなく僕はカワウソ派と答えます。 それくらい牛が好きです。 やっぱカワウソには敵わねぇっ!! 新たな牛のチャームポイントを見つけました。 牛の角です。 除角したあとですが、 パーマみたいでとても可愛らしいです。 しかも、掴んだり撫でたりすると喜ぶやつもいます。 たまにパーマではなくワックスで ツンツンヘアーにしたようなイケメンもいて惚れます。 全力ハグジュテーム………。 最近、異常気象が続いていて牛も人も辛みんごフラミンゴ。 これからも牛への愛を絶やさずに頑張ります。
人工授精☆ 掲載日:2019年11月22日 by staff こんにちは!エルファーム知多農場一年目の新入社員の鈴木です! 今回は、自分のエルファームでの日常の中から、最近教えていただいているお仕事の一つ「人工授精」について話したいと思います! エルファームでは、近年、自家繁殖を行っており、毎日積極的に、人工授精をしています。 受精は、乳牛の分娩・泌乳等に欠かせない工程となるので、人工授精は、牧場において、とてもとても大切なお仕事なのです! 注入器と呼ばれる金属の棒に、牛の精液をセットしたものを、牛の腟から子宮内に差し込むのですが、これがまあ大変!笑 というのも、子宮口および子宮までの通り道はとても狭く、そこに注入器を通すのはとても難しいのです。 しかし、毎日練習したり、先輩方から、注入のコツを聞いたりするうちに少しずつではありますが、日に日に上手くできるようになってきました! この調子でどんどん牛を受胎させて、どんどん分娩させていきたいなーと思います!(まだ、実際に受胎を成功させた牛はいませんが…泣) 以上、知多農場の鈴木の日常でした! ↓実際に使っている注入器の写真 ↓人工授精をする際、牛の子宮を直腸越しに掴みます つまり、牛のおしりに腕を突っ込みます笑 初めて見たときは驚きました…
ぽつり、、、 掲載日:2019年11月20日 by staff こんにちは、知多農場です! なんだかとっても寂しそうな子発見しました(´・ω・`) 本当は5頭一緒にいたパドックなのに、先に4頭出荷されてしまい1頭に… 私にはぽつりと寂しそうに見えますが、案外1頭でのびのびしてるのでしょうか(-ω- ?)